Magic: the Gathering Arena(MTGA)を微課金でプレイしているものです。一定期間、一定の方針でどのくらい資源がたまるのか確認したかったので調べてみました。
調べた項目
- ゴールド
- ジェム
- 経験値
- パック
- カード(レアリティ別)
- ワイルドカード(レアリティ別)
プレイ方針
- 1日4勝を目指す
- クエスト全消化
- 週1クイックドラフト予定
- マスタリーパス購入済
結果
4週間プレイしてみての結果がこちら。
第1週 | 第2週 | 第3週 | 第4週 | 計 | |
勝数 | 28 | 35 | 28 | 30 | 121 |
クエスト | 7 | 6 | 7 | 6 | 26 |
ゴールド | 3100 | 3000 | 2200 | 2650 | 10950 |
ジェム | 400 | 300 | 400 | 1250 | 2350 |
経験値 | 7950 | 7825 | 7700 | 7500 | 30975 |
パック | 9 | 10 | 13 | 10 | 42 |
カードC | 68 | 60 | 95 | 63 | 286 |
カードUC | 28 | 34 | 27 | 28 | 117 |
カードR | 12 | 16 | 14 | 14 | 56 |
カードM | 1 | 0 | 3 | 1 | 5 |
ワイルドC | 2 | 3 | 4 | 1 | 10 |
ワイルドUC | 3 | 4 | 4 | 1 | 12 |
ワイルドR | 3 | 1 | 3 | 0 | 7 |
ワイルドM | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 |
結果より考えられること
4週間の結果ですが、だいたい1か月に得られる報酬と考えようと思います。今回は毎日プレイしましたが、通常は都合でプレイできない日もありますし。
で、1か月に得られる報酬として言えそうなことは、
- ゴールドは1か月に得られるのが10000程度。
- ジェムはクイックドラフトの結果次第。月1500くらいに考えておいた方がよさそう。
- 経験値は30000くらいになる。
- パックは週10程度で月40パック程度。
- カードはざっとC250 UC120 R50 M3程度。
- ワイルドカードは週でC10 UC10 R5 M1程度。
パックとカードについては、第3週に無料パック配布イベントがあったので、それを差し引いた形でちょっと少な目な数字にしています。
検討 ゴールドについて
月に10000ゴールド得られる、との結果でしたが、4回クイックドラフトで5000ゴールドを使っているので、実際は30000ゴールドもらって、20000ゴールドをクイックドラフトに使っているということになります。
今のところ、ゴールドからジェムを得る常設の手段としてはプレミアドラフトかクイックドラフトしかなく、プレミアドラフトは時間的にも実力的にも厳しいので、クイックドラフトへの投資は継続したいところ。
残りの10000ジェムをどう使うか、というところですが、突発的にストアで出るセール(パックの割引販売、ゴールドでジェムが買えるなど)に備えて貯金しておくのが無難かと思っております。
検討 ジェムについて
課金なしでのジェム獲得方法は、「マスタリー報酬」「プレミアドラフト報酬」「クイックドラフト報酬」「セールでのジェム販売」になるかと思います。
マスタリー報酬については確定しているのでできることはないです。1シーズンで800~1000ジェム程度がもらえるので、次シーズンのマスタリーパスを購入(3400ジェム必要)するためには2500ジェム程度を稼ぎ出す必要があります。
ゴールドからジェムを稼ぎ出すには「プレミアドラフト」か「クイックドラフト」を行うということになります。私には「プレミアドラフト」はゴールド的(参加費10000ゴールド)にも時間的にも実力的にも厳しいので、「クイックドラフト」一択。
今回の調査ではクイックドラフトが2勝、3勝、2勝、6勝とだいぶバラつきましたが、まあ3勝できるものとして、3勝で300×4=1200ジェム、マスタリー報酬で200ジェムで1400くらい、計算しやすくするため1500ジェムくらいが月にゲットできる数と思っております。
そのペースでいけば、1シーズン約3か月で4500ジェムがゲットできるはずなので、マスタリーパスを購入することは問題ないかと。
他のイベント参加のためになるべくジェムを稼いでおき、例えば新パックが出た際のシールドに使うなど、さらに資源に変えていけるように準備しておきたいものです。
経験値について
これはクエストをしっかりクリアするように毎日やっていれば気にしなくてももらえる感じです。ほぼ毎日ペースを維持すれば、マスタリーパス最終レベル到達は可能でしょう。
パックについて
月40パック程度で安定だったので、イベントとか購入でたくさんパックを手に入れる機会がない限り、その程度の数字が継続すると思われます。
パック購入にゴールドやジェムが回せる程度に裕福になれば、割引時以外にも購入を考えるかもしれませんが、そうでなければ積極的には購入はしないつもりです。
カード、ワイルドカードについて
コモン、アンコモンよりもレア、神話レアの不足が困るので、レアと神話レアのみに絞って考えます。
1シーズンに出てくるレア数について確認。
「神河」ではレアは59種、神話レア18種。「アルケミー神河」のレアは20種、神話レアは5種。
つまり、レアは計79種、神話レアは23種。
ざっとレア80種、神話レア25種と考えると、1シーズンでレアと神話レアをコンプリートするには、レア80×4=240枚、神話レア25×4=100枚
が必要になります。
でも1月にレア50レアワイルド5で計55枚、神話レア3神話ワイルド1で計4枚しかもらえません。
1シーズンでレア155枚、神話レア12枚の計算。
レアが155/240、神話レアが12/100、まったく足りません。
ここは「選択と集中」が必要になるかと思います。
自身のメインの色を決めておき、その色の重要カードにワイルドカードを使うことで、自分のメイン色であれば強いデッキが作れる状態をキープし続けることができるのではないでしょうか。
ただ、他の色を使う可能性を狭める選択でもあるので、痛し痒し。プレイスタイルは皆様のお考えのままに。
その他感想
今回の調査方針でプレイしてみて感じたところとしては、
- プレイ時間
4勝できるときはスルッとできますが、勝てないときは1時間以上かかってしまう時もありました。プレイ時間の確保がわりと大変でした。 - 作業感
「毎日のノルマを達成しなければ」という意識になり、仕事っぽく感じてしまう時が出てきました。
調査を踏まえての基本方針
時間的(1日1時間程度)に1日4勝以上を毎日継続するくらいが限界とは感じているので、日々の目標は今回の調査方針に沿って、
- 1日4勝を目指す
- クエスト全消化
- 週1クイックドラフト
としたいと思います。
また、シーズン単位の方針としては、
- マスタリーパス購入
- 貯金はセールに使う
で、カードやジェムを増やしていきたいと思います。
ワイルドカードについては、レアと神話レアについては厳選しての交換が必要と思われるので、今後自分がどの色推しで行くかを検討してから使おうと思います。